JAL CLUB-Aゴールドカード 空港ラウンジ無料利用特典マップ

JAL CLUB-Aゴールドカード 空港ラウンジ無料利用特典マップ クレジットカード

JAL CLUB-Aゴールドカードを持っていると、全国の空港にあるラウンジ(カードラウンジ)を無料で利用できます。

JAL CLUB-Aゴールドカードでどの空港のラウンジが使えるのかをまとめてみました。

全国にある空港ラウンジ

日本の空港には、ラウンジが設けられていることがあります。

これらのラウンジは有料で利用できますが、特定のクレジットカードを持っていると無料利用できることがあり、カードラウンジとも呼ばれます。

全国の空港における、カードラウンジの有無と概要一覧はこちら

blank
全国の空港における、カードラウンジの有無と概要一覧
全国の主要な空港には、空港にラウンジが設置されています。 通常は有料ですが、当日の航空券とゴールドカードなどのクレジットカードを提示することで無料で利用するこ...

 

JAL CLUB-Aゴールドカード

AL CLUB-Aカードはいわゆる「ゴールドカード」で、普通カード(一般カード)、CLUB-Aよりも上のランクのクレジットカードです。

年会費は17,600円(税込)。家族会員は8,800円です。
JAL CLUB-Aゴールドカードの見た目は、その名の通りゴールド。

JAL CLUB-Aゴールドカードには、以下の種類があります。

  • JAL Mastercard CLUB-Aゴールド
  • JAL Visaカード CLUB-Aゴールド
  • JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード CLUB-Aゴールド
  • JALカード TOKYU POINT ClubQ Mastercard CLUB-Aゴールド
  • JAL アメリカン・エキスプレスカード CLUB-Aゴールド
  • JAL JCBカード CLUB-Aゴールド
  • JALカード OPクレジット CLUB-Aゴールド
  • JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールド
  • JALカードSuica CLUB-Aゴールド

CLUB-Aゴールドカードでも、VISA、JCBなどのブランドが異なると、ラウンジが利用できる空港がわずかに変わります。

 

全てのJAL CLUB-Aゴールドカードが利用できるのは33空港

JAL CLUB-Aゴールドカードで無料利用できるラウンジがある空港は、全国に33か所あります。
ほとんどのカードは同伴者は有料となりますが、アメックスのみ同伴者も1名無料になります。

JCB、ダイナースカードのみ、佐賀空港にある「Premium Lounge さがのがら」を利用できます。

カードブランドごとに、利用できる空港を一覧にすると以下の通りです。

空港名 VISA・Master・AMEX JCB・Diners
旭川
新千歳
函館
青森
秋田
仙台
成田
羽田
静岡
新潟
中部国際
富山
小松
伊丹
関西国際
神戸
岡山
広島
米子
出雲
山口宇部
高松
松山
徳島
高知
北九州
福岡
熊本
佐賀
長崎
大分
宮崎
鹿児島
那覇

 

JAL CLUB-Aゴールドカード 空港ラウンジ無料利用特典マップ 東日本版

JAL CLUB-Aゴールドカード特典で無料利用できる空港ラウンジ 東日本編です。

JAL CLUB-Aゴールドカード 空港ラウンジ無料利用特典マップ 東日本版

 

JAL CLUB-Aゴールドカード 空港ラウンジ無料利用特典マップ 西日本版

JAL CLUB-Aゴールドカード特典で無料利用できる空港ラウンジ 西日本編です。
佐賀空港にあるラウンジのみ取り扱いが異なり、JAL CLUB-AゴールドカードのうちJCB、ダイナースカードのみ無料利用の対象です。(他は有料)

JAL CLUB-Aゴールドカード 空港ラウンジ無料利用特典マップ 西日本版

 

JAL Global ClubのCLUB-Aゴールドカードはサクラウンジも使える

JAL CLUB-Aゴールドカードでも、JALの上級会員制度であるJAL Global Club(JALグローバルクラブ)に入ってから入会(または切り替え)できる「JAL グローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード」であれば、全国にあるサクララウンジも使用できます。

JAL Global ClubのCLUB-Aゴールドカードの年会費は17,600円(税込)で同じですが、家族会員は8,800円 → 17,600円(税込)へと2倍になります。

また、JALカードSuicaの場合はそれぞれ20,900円(税込)と高くなります。

JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード

 

JAL サクララウンジ

サクララウンジは保安検査後にあります。空港ラウンジ(クレジットカードラウンジ)は保安検査前に設置されていることが多いため、利便性はサクララウンジの方が上です。

そのため、サクララウンジがある空港であれば、空港ラウンジ(クレジットカードラウンジ)はあまり使わなくなる事が多いと思います。

私は2019年から、JAL Global Clubに入会しています。

しかし、JAL Global Clubへの入会は、2024年からハードルが大幅に高くなりました。

現実的なJALの搭乗や普段の生活での利用だと、JAL Global Clubに入るためには、10数年かかります。現在と比べると簡単な時代にJAL Global Clubに入会して良かったと思います。

 

サクララウンジがある日本国内の空港

クレジットカードがあるラウンジはその多くが保安検査前にあるのに対して、JALサクララウンジは保安検査後にあって利用しやすいです。

また、サクララウンジだとビールなどのアルコールも提供されています。JAL Global Clubへの高いハードルを乗り越えただけあります。

サクララウンジは、日本国内の以下の空港にあります。(ANAとの共有ラウンジを含む)

  1. 新千歳空港
  2. 青森空港
  3. 仙台空港
  4. 成田空港
  5. 羽田空港
  6. 小松空港
  7. 中部国際空港
  8. 伊丹空港
  9. 関西国際空港
  10. 岡山空港
  11. 広島空港
  12. 松山空港
  13. 福岡空港
  14. 熊本空港
  15. 鹿児島空港
  16. 宮崎空港
  17. 那覇空港(沖縄)

JAL グローバルクラブのCLUB-Aゴールドカードであれば、全国のカードラウンジ及び、JALサクララウンジを使えるということです。

 

関連項目

blank
全国ANA・JAL・空港(カード)ラウンジ 国内線一覧マップ【保存版】
日本各地にある空港には、ANAラウンジ、JALラウンジ、空港ラウンジ(クレジットカードラウンジ)と呼ばれる、ラウンジが設けられていることがあり、出発までの時間を...

コメント

タイトルとURLをコピーしました