北海道の玄関口、新千歳空港の中には、空港内には珍しい温泉施設「新千歳空港温泉」があります。
SFC、JGC修行で、新千歳空港を利用される方もいらっしゃるかも知れないので、取材も兼ねて宿泊(仮眠)してみました。無料で朝食も付いてます。
割引クーポン券の情報も掲載しています。
千歳空港温泉とは?
新千歳空港温泉とは、新千歳空港の国内線ターミナルビル4階にある、温泉施設です。
住所 | 〒066-0012 北海道千歳市美々987-22 新千歳空港国内線 ターミナルビル4F |
休館日 | 午前10:00から、翌朝9:00まで (23時間営業) |
連絡先 | TEL:0123-46-4126 FAX:0123-45-3333 |
休館日 | 3月は法定設備点検のため休館日あり |
この施設は、2014年(平成26年)4月までは、「新千歳空港温泉 万葉の湯」という名称でした。
2014年(平成26年)5月1日からは現在の「新千歳空港温泉」に名称が変わっています。「万葉の湯」が無くなってシンプルになったということです。
新千歳空港温泉は深夜も営業していますので、遅い便で新千歳空港に到着しても、ゆっくりとくつろぐことができます。そして、宿泊もできます。
ただし、混雑している時は入館制限されるようです。
新千歳空港温泉の料金
新千歳空港温泉の料金は以下の通りです。
2022年10月に料金が改定されています。
マル得セット入館料
大人(中学生以上) | 1,800円 |
子供(小学生) | 800円 |
幼児(3才~未就学児) | 600円 |
マル得セット入館料には、入浴料・浴衣・バスタオル・タオルが含まれています。
冬季の場合、かさ張るコートやダウンジャケットは受付で預かってもらえます。
深夜料金
大人(中学生以上) | 1,700円 |
子供(小学生) | 800円 |
幼児(3才~未就学児) | 600円 |
深夜1時以降まで新千歳空港温泉を利用する場合、深夜料金が追加で必要です。
夜遅めに入館した場合、深夜まで居るかどうか聞かれると思います。
なお、深夜料金には朝食の料金も含まれます。
このような施設で朝食は別途料金が多く、深夜料金に含まれているというのは珍しいと思います。
夜遅く新千歳空港に着く場合、札幌まで移動して札幌市内で泊まるより、空港内にある新千歳空港温泉で泊まって、翌朝から旅行した方が効率が良いのではないでしょうか。
朝風呂入浴
大人(中学生以上) | 800円 |
子供(小学生) | 400円 |
幼児(3才~未就学児) |
朝風呂入浴は午前5:00~8:00に入浴できる料金です。最終受付は7:30です。
新千歳空港に朝早く着いた時、あるいは朝ゆっくりと新千歳空港で過ごしたいときに利用できると思います。
クレカ、交通系IC、バーコード決済、非接触等利用可能
支払いにはクレジットカードが使えます。
また、JR北海道のKitacaの他、Suica、PASMOなどの交通系ICカードや、PayPay、LINE Pay、WeChat Payなどのバーコード決済、iDにQUICPay、楽天Edy、WAON、nanacoなどの非接触決済サービスなど、大抵のものが使えます。
以前はクレジットカード支払いだけだったのではないかと思いますが、訪問する度に支払方法が増えています。
外国人観光客の方も多い場所柄、クレジットカード対応は当然とも言えますが、まだまだカード払いできない施設も多いので見習って欲しいものです。
手ぶらでOK!充実のアメニティ
新千歳空港温泉は、タオルは当然のこと、多くのものが揃っていますので、「手ぶらで大丈夫」です。
入浴料に含まれるアメニティ・設備はこちら。
- フェイスタオル
- バスタオル
- アカスリタオル
- 浴衣 (朝風呂入浴は別途料金)
- シャンプー
- リンス
- ボディソープ
- シャンプー(頭皮)マッサージブラシ
- メイク落とし
- 髭剃り
- ヘアキャップ
- 洗顔フォーム
- 歯ブラシ
- 化粧水
- 乳液
- ヘアブラシ
- ドライヤー
- 体重計
- ベビーベッド
- サウナテレビ
スーツケースなどの荷物を航空会社に預けてしまっても、問題ない充実ぶりです。
新千歳空港温泉の割引券、クーポンは?
新千歳空港温泉の1つ下の階、新千歳空港 国内線ターミナルの3階には、クレジットカードラウンジ(空港ラウンジ)の「スーパーラウンジ」があります。
このスーパーラウンジを利用した方限定で、新千歳空港温泉の割引券(特別ご優待券)がもらえました。
しかし残念ながら、この割引券配布は、2022年5月末で終了しています。
新千歳空港温泉の館内
新千歳空港温泉では、入口で靴を脱ぎます。日帰り温泉や健康ランドに多いスタイルですね。
入った正面がフロントになっていますので、すぐに分かります。
4階フロア図
4階のフロア図がこちら
4階には、フロントの他、ボディケア、中国式足裏健康法、タイ古式マッサージ、バリニーズエステ、足湯などリラックスできるスペースです。
ベッドがある客室(別途料金)も設けられています。
この他、朝には朝食会場となるお食事処「憩い処」、無料休憩所があります。
畳の上で浴衣でくつろげるスタイルに、外国人旅行者の方も喜ばれるのではないでしょうか。
お食事処のメニューは、海鮮丼にうどん、そば、各種定食などメニューが豊富で値段もお手頃。
メニューの概要は、オフィシャルサイトからご覧いただけます。
フロントの左側にある階段を上った中4階にロッカー、脱衣所と大浴場があります。
5階フロア図
横になって休めるのは、4階のお食事処 兼 無料休憩室か、5階のリラックスルームです。
岩盤浴もありましたが、利用しませんでした。
浴場
中4階にある浴場の手前に、更衣ロッカー室があります。
お風呂の中には、サウナ、ミストサウナ、水風呂、ジェットバス、露天風呂、寝湯など、日帰り温泉にありがちな施設はだいたい揃っています。
先のアメニティのご紹介通り、シャンプー、ボディシャンプーは備え付けられており、髭剃りや歯ブラシ、アカスリタオルもあります。
洗い場が。。。。寒い!
私が行ったのは冬の時期。
洗い場の横には大きなガラスがあり、そのガラスから冷気(冷輻射)を感じてゾクゾクするくらい寒かったです。空いていて人が少ないこともあったかも知れません。
私が新千歳空港温泉を訪問した時期は、外気は氷点下にはなっていたものの、氷点下10度を下回る本格的な冬ではありませんでした。
本格的冬となる1月~2月だと、洗い場がかなり寒そうです。
お風呂に入って、体が暖まってしまえば良いのですが、洗い場で体を洗うタイミングでは、体が冷えている状態ですからね。
残念ながら寒さ対策に関しては、設計の配慮不足を感じました。
ガラスを大きくしても、外に見えるのは目隠しのための塀しかありませんから、浴槽付近はまだしも、洗い場付近は少なくとも腰付近まで壁にした方が快適性が上がるでしょう。
洗い場で冷えた体は、浴槽やサウナでしっかりと暖めなおしました。
リラックスルーム
リラックスルームには、テレビ付きのリクライニングシートがたくさん並んでいます。
リクライニングシートの数は、かなり多いように思いました。私が訪問した時は空いており、どこでも選び放題といった感じです。
写真のようにシートの頭周りには覆いがあり、隣との視線が気になりにくいようになっています。
婦人専用リラックスルームは入っていないので分かりませんが、同様のスタイルだと思います。
読書処
リラックスルームの入口側の本棚には、マンガがたくさん!
シリーズのマンガもたくさん揃っていました。何かのマンガにハマってしまって、飛行機に乗り遅れないようにしなくてはいけません。
翌日までここで過ごすのであれば、眠たくなるまで読めますね。
安眠ルーム
リラックスルームの奥の方に進むと、安眠ルームがあります。
先のリラックスルームと同じリクライニングシートがたくさん並んでいますが、照明が暗くなっており、シートにテレビが付いていないため、リラックスルームよりも静かです。
「テレビやマンガはいらないから眠りたい」という方は、この安眠ルームですね。
私もこの安眠ルームで朝まで寝ました。寝て起きたら、もう朝でした。
USB電源・コンセント
この記事を最初に作成した2018年の段階では、施設内にUSB電源やコンセントが無いため、設置して欲しい要望を記しました。
その後、何度か訪問していますが、2020年夏の訪問時にUSB電源とコンセント、充電スペースが追加されていることを確認しました!素晴らしい!
4階・充電コーナー
入口を入り、カウンターに向かって左側。
男子トイレの横に、「充電コーナー」が設けられています。
以前は、ネットコーナーだったのですが、パソコンが撤去されて充電コーナーになっています。最近は、自分のスマホでウェブ見れますから、利用者が減っていたのでしょう。
4階・レストラン(お食事処・憩い処)
4階、受付の右側にある、レストラン(お食事処「憩い処」)、無料休憩所のうち、壁際の座席にUSB充電付きのコンセントが設置されています。
壁際ではない中央部の座席にはありません。(畳敷きで、配線できないから)
食事しながら、あるいはくつろぎながら充電することができます。
5階・リラックスルーム
5階、リラックスルームにおいて、全てのリクライニングシートではないものの、写真のように電源が準備されているシートがあります。
USBポートは、左右に合計2つありますので、カップルや家族での利用も可能です。
新千歳空港は、電源に恵まれた空港。他も見習うべき
新千歳空港温泉のご紹介からは少しずれますが、新千歳空港自体は、他の空港よりも比較的電源に恵まれている空港で、保安検査後の搭乗待合室の座席にコンセントがあります。
羽田空港では、塔状の充電コーナーや充電ステーション、あるいは、カードラウンジや航空会社のラウンジなどを利用しないと充電できません。
空港利用者に対するUSB電源やコンセントのサービスは、羽田空港だけでなく、他の空港も新千歳空港を見習った方が良いと思います。
モバイルバッテリーという選択肢
コンセントが充実した新千歳空港温泉ですが、それでも混雑時には充電の利用が難しいケースがあるかも知れません。
このページをご覧になっているのは、多くが北海道への旅行者でしょうから、旅先にはモバイルバッテリーを携帯することをおススメします。
普段私が持ち運んでいるのは、この分野ではメジャーなAnker PowerCore 10000です。
世界最小&最軽量で、10000mAhの容量がありますので、スマホを2~4回充電できます。
充電が速くなった、Anker PowerCore II 10000も出ていますが、従来品よりちょっと高め。
2011年3月11日の東日本大震災の際、携帯電話(当時はスマホではなく、携帯電話が主流)の充電のためのモバイルバッテリーが、コンビニからすぐに無くなりました。
当時でも、バッテリー不足で携帯電話が使えないと連絡するのも困難でしたが、現在はスマホが主流のため連絡だけでなく情報収集にも困ります。
そのため私は、旅行だけでなく、万が一の災害対策として、普段の日でもこのモバイルバッテリーを持ち歩くようにしています。
なお、モバイルバッテリーは飛行機搭乗の際、受託手荷物で預けることが出来ません。
誤って手荷物にモバイルバッテリーを預けてしまった場合、没収・破棄されます。
そのため、モバイルバッテリーは、必ず機内に持ち込んで下さい。
Anker PowerCoreの容量は10,000mAhで、Wh換算すると40Wh未満です。
航空会社が決めているモバイルバッテリーの機内持ち込み規定は、100Wh未満(約27,000mAh)であることが多いので、国内線・国際線、どちらも問題なく機内に持ち込めます。
新千歳空港温泉の朝食
新千歳空港温泉では、深夜料金を払っている人は無料で朝食が付きます。
朝食の時間は、6:00~9:00まで。
「北海道だから、海の幸たくさん!」ということはなく、ビジネスホテルの朝食バイキングのような感じですが、無料ということを考えれば、十分かと思います。
私は朝早かったこともありそれほど食べられず、焼き鯖、ナスの煮つけ、納豆、生卵、海苔などで簡単に頂きましたが、毎度ながら食事の写真の見栄えもしないので割愛(笑)
※以前の訪問時はこの記事のような朝食でした。
新型コロナウィルスの影響でしばらく朝食が中止されていましたが、2021年12月29日より再開されています。ただし朝食の内容は、パン・スープ・コーヒーとなっているようです。
新千歳空港温泉 まとめ
2022年10月に通常の入館料が1,500円→1,800円になりましたが、新千歳空港温泉を利用した感想を一言でまとめると「安い!」です。
深夜利用する場合、お風呂に入って寝て、朝食まで付いて3,500円です。
アメニティは揃っていますので、何も準備する必要がありません。
記事を最初に書いた2018年頃はUSB電源が無いという要望を書きましたが、2020年夏には電源も確保され、ナイス!です。
しっかりとベッドで眠りたい方には、ツインベッドが置かれている客室もありますが、もともと客室数が少ないため、なかなか空いていません。
この記事を書いている段階では、4ヵ月先でないと空室はありませんでした。
お客さんが多いときは入場制限がかかるとアナウンスされているものの、北海道旅行で新千歳空港に行く時に、新千歳空港温泉の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
陸マイラーのすすめ
検索で当サイトを訪問された方へ。
このブログの記事に使った写真は、北海道に行ったときに撮ったものです。
北海道には毎年のように行っているので、写真や内容はその都度更新していますが、いずれの時も飛行機代はゼロ!でした。
なぜなら、地上でANAやJALなどのマイルを貯め、特典航空券を発行して北海道に行ったからです。
「でも、クレジットカードの利用くらいじゃ、なかなかマイルは貯まらないよな」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
このブログでは、ポイントサイトなどを使ったマイルの効率的な貯め方を紹介しています。
1年間あれば、家族で北海道旅行に行けるくらいのマイルは簡単に貯まりますよ。
地上でマイルを貯めるために必要なアカウントや、クレジットカードについては以下のページに詳しくまとめています。
この他、陸マイラー活動にご興味のある方は、以下の関連項目の各ページをご覧下さいませ!
コメント
USB電源ありますよ
匿名様
コメントありがとうございます。USB電源、どこでしょうか?最近取り付けられたのでしょうか。
私自身、館内で充電できるUSBポートを見つけてしまった部分もあるのですが、記事にはしていない部分もあります。