Marriott Bonvoyアメックス 空港ラウンジ無料利用特典マップ

Marriott Bonvoyアメックス 空港ラウンジ無料利用特典マップ BonvoyAMEXプレミアムカード

Marriott Bonvoyアメックスを持っていると、全国の空港にあるラウンジ(カードラウンジ)を無料で利用できます。

実際にどの空港のラウンジが使えるのかまとめてみました。2025年6月改定に対応

全国にある空港ラウンジ

日本の空港には、ラウンジが設けられていることがあります。

これらのラウンジは有料で利用できますが、特定のクレジットカードを持っていると無料利用できることがあり、カードラウンジとも呼ばれます。

全国の空港における、カードラウンジの有無と概要一覧はこちら

blank
全国の空港における、カードラウンジの有無と概要一覧
全国の主要な空港には、空港にラウンジが設置されています。 通常は有料ですが、当日の航空券とゴールドカードなどのクレジットカードを提示することで無料で利用するこ...

 

Marriott Bonvoyアメックスで無料利用できるラウンジ

マイラーや旅好きの方に人気なクレジットカードが、Marriott Bonvoyアメックス。

blank
陸マイラーが年会費49,500円ものMarriott Bonvoy AMEX プレミアムカードを持つ理由とは?人生を楽しむ為のカード
陸マイラーに人気の、Marriott Bonvoy AMEX プレミアムカード。私のメインカードです。 Marriott Bonvoy AMEX プレミアムカー...

年会費は高いですが、カード利用額が大きい人にとってはメリットの多いクレジットカードです。

Marriott Bonvoyアメックスで無料利用できるラウンジがある空港は以下の通りです。
(2025年6月以降)

◎無料利用できる ×無料で利用できない(有料)
新千歳空港 羽田空港 成田国際空港 中部国際空港 伊丹空港 関西国際空港 神戸空港 広島空港 福岡空港 長崎空港 熊本空港 鹿児島空港 那覇空港 函館空港 青森空港 秋田空港 仙台国際空港 新潟空港 富山空港 小松空港 岡山空港 米子空港 山口宇部空港 高松空港 松山空港 徳島空港 北九州空港 大分空港

日本国内にある空港のうち、Marriott Bonvoyアメックスで無料利用できるラウンジがある空港は、全国13空港です。

 

空港ラウンジ特典の対象となるアメックスカード一覧

上記の空港ラウンジ特典の利用条件は、以下のアメックスカードで同じです。

    • アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
    • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
    • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
    • プラチナカード
    • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
    • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
    • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
    • ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
    • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
    • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
    • ANAアメリカン・エキスプレス・カード
    • ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
    • ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
    • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
    • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
    • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード
    • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
    • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
    • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・コーポレート・カード
    • アメリカン・エキスプレス・プラチナ・コーポレート・カード
    • アメリカン・エキスプレス・JR東海エクスプレス・コーポレート・カード

 

アメックスでの無料利用のラウンジが大幅に減った理由の推測

2025年5月まで、アメックスでは日本の多くの空港ラウンジが無料で使用できました。
しかし2025年6月から、対象となる国内の空港が28空港 → 13空港へと約半減しました。

アメックスだけが無料利用の対象となるラウンジを縮小する理由として、以下の点が考えられます。

  1. アメックスは、同伴者1名まで無料だったため他社と比べて割高だった(他社は本人のみ無料)
  2. 地方空港のラウンジの利用料が値上げしたことになり、運営コストが高くなった
  3. JCB・三井住友・イオンなど大量発行会社は共同でラウンジと一括契約してボリュームディスカウントしていると思われるが、AMEXは単独のため単価が高かった

これらの理由により、経費削減のために値上げで単価が高くなった地方空港のラウンジを減らして、空港利用者が多い主要空港のみに絞ったと考えられます。

空港利用者が多いと思われる、ANAカードまで対象になったのは残念です。

 

Marriott Bonvoyアメックス 空港ラウンジ無料利用特典マップ

Marriott Bonvoyアメックスの特典で無料利用できる空港ラウンジ 東日本編

Marriott Bonvoyアメックスの特典で無料利用できる空港ラウンジ 東日本編

Marriott Bonvoyアメックスの特典で無料利用できる空港ラウンジ 西日本編

Marriott Bonvoyアメックスの特典で無料利用できる空港ラウンジ 西日本編

 

セゾンアメックスは、2025年6月~の空港ラウンジ減なし

アメックスの名が付くカードでも、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード、セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードなど、セゾン系のゴールドカード、プラチナカードでは、2025年6月~の空港ラウンジ減はありません。

関連項目

blank
全国ANA・JAL・空港(カード)ラウンジ 国内線一覧マップ【保存版】
日本各地にある空港には、ANAラウンジ、JALラウンジ、空港ラウンジ(クレジットカードラウンジ)と呼ばれる、ラウンジが設けられていることがあり、出発までの時間を...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました